執筆者: 木ノ下 千栄(きのした ちえ) | ||
◆絶景の紅葉と王朝貴族の船遊びの再現
![]() 紅葉の美しさでひときわ名の知られた嵐山。毎年11月の第2日曜日には、午前10時ごろから 大堰川(おおいがわ)に小督(こごう)船の船上舞台で筝曲、今様船上で今様が披露されます。色とりどりの船が浮かび、紅葉の茜色とあいまって、その風情はいにしえ人の雅を思わせます。 午後は天竜寺船、画船、能楽舞台船、大覚寺船、車折(くるまざき)芸能船、野々宮船、御神酒船、大覚寺船の各船が出船。祭はより賑わいをみせます。
◆場所・日時 (※各行事の日程は、天候等の理由で変更になる場合があります。) 嵐山渡月橋付近(京都市右京区)/平成13年11月12日
問い合わせ:嵐山保勝会 075-861-0012 ◆交通 ・JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩15分 |
このページの作成にあたり、ben-yamaさんの「Romantic Sagano Arashiyama」から画像を数点引用させて頂きました。
ご協力頂いた「Romantic Sagano
Arashiyama」のホームページはこちらからご覧いただけます。
制作・著作権 甘春堂 1999.11-2003
当社のホームページ・記事等を無断に転載・コピー・転用することを禁じます。
お問い合わせはこちら。