お正月の上生菓子
先月の上生菓子 |
来月の上生菓子 |
||
|---|---|---|---|
| 〜sweets of the month〜 伝統を守り継ぐことを大切にする都人のこだわりをお菓子にしました。 12月下旬〜1月初旬までの上生菓子(製造上の都合により、一部変わる場合がございます。ご了承下さい。) |
|||
A.追羽根おいばね |
B.干支「(丑)」 |
C.福寿草ふくじゅそう 初春に咲く、愛らしい花に心がなごみます。 |
D.初梅 |
|
E.松寿 いつまでも変わることのない松の栄えにあやかって・・・。 |
F.竹の音たけのね 管弦の調べを楽しんだ、平安王朝貴族のみやびをご堪能ください。「音おと」に注目した新作菓子です。 |
G.白梅 |
![]() H.此花 お正月には紅白の |
| 賞味期間 |
※発送日含め3日 |
上記期間(無くなり次第終了) |
||
| 商品名 | 価格(税込) | ショッピングカートもご利用になれます | ||
![]() 上生菓子詰合せ6個入り (簡易箱) |
1箱 | 2592円 | ||
上生菓子詰合せ6個入り (化粧箱) |
1箱 | 2808円 | ||
![]() 上生菓子詰合せ8個入り (簡易箱) |
1箱 | 3456円 | ||
![]() 上生菓子詰合せ8個入り (化粧箱) |
1箱 | 3726円 | ||
| 上生菓子(単品) (簡易箱にお入れいたします) |
1個 | 432円 | ||
| 各季節の上生菓子 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 正月 | 睦月(1月) | 如月(2月) | 弥生(3月) | 卯月(4月) | 皐月(5月) |
| 水無月(6月) | 文月(7月) | 葉月(8月) | 長月(9月) | 神無月(10月)・ 霜月(11月) |
師走(12月) |
| [上生菓子の製造風景] | [美味創心 上生菓子ギャラリー] | ||||
| [秋のお菓子へ] | [冬のお菓子へ] | ||||
コチラの商品もお勧めです。いかがでしょうか?
- キーワード:
- 甘春堂











このページの先頭へ